渡辺源四郎商店第30回公演 『シェアハウス「過ぎたるは、なお」』 作・演出:畑澤聖悟、工藤千夏 ![]() <青森公演>2019年1月27日〜2月3日@渡辺源四郎商店しんまち本店2階稽古場 青森公演のチケット予約はここをクリック <東京公演>2019年2月8日〜2月11日@こまばアゴラ劇場 東京公演のチケット予約はここをクリック ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <<お知らせ>> 渡辺源四郎商店NET通販支店、DVDや上演台本絶賛発売中! NEW! 2枚組DVD・第1回なべげんイタコ演劇祭 4,200円 『いたこといたろう』作・演出:畑澤聖悟+『愛とか死とか見つめて』作・演出:工藤千夏 ![]() DVD『ハイサイせば〜Hello-Goodbye〜』2,800円 作・演出:畑澤聖悟 ![]() DVD『鰤がどーん!』2,800円 作・演出:畑澤聖悟 ![]() DVD『コーラないんですけど』2,800円 作・演出:工藤千夏 ![]() 【ストアは、ここをクリック!】 ---------------------------------------- 渡辺源四郎商店 渡辺源四郎商店本店開設日記 アトリエ・グリーンパーク時代(2007年〜2014年)の日記です。 なべげん情報 渡辺源四郎商店店主日記 検索
以前の記事
2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 その他のジャンル
|
ねぶた、お盆前の最後の稽古です。はい。おニューの眼鏡をかけて、はりきってヒカルの代役をこなすリョウヘイ。 ![]() カヤモリ隊長言うところの「海棚」(海側の棚)工事のため、壁際にあった荷物を全部真ん中に寄せます。さて……。 ![]() ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-31 23:58
店主不在の中、今日も元気にみんなで通し稽古です。 また違ったウザさを狙うアキラ先生代役のリョウヘイ。 ![]() クライマックス? カイト役のアキオ、「ボクのせいかなって思ったら、ボク、鼻血が出ちゃって……」店主が演出していたら、「それ、面白い。毎回鼻血出して」って言うんでしょうかねぇ。 ![]() 座長演出。『修学旅行』最大のベッドシーンです。よく考えてみると、修学旅行って、全編ベッドシーンなんですが……。 ![]() ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-31 10:14
今日は、大工さん工事第一日目だったなぁ……と、アトリエに行くと、おおおおおっ! 棚が! 棚が! カヤモリ隊長言うところの「山棚」(山側の棚)ができているではありませんか!!! ![]() こんなこともできちゃいます。まだ気づかないユミコ。 ![]() こんなこともできちゃいます。人はなぜ押し入れに入ると落ち着くのでしょう? ![]() さあ、稽古! 香川県からアトリエにまっすぐ戻ってきた店主も参加。写真は、昨日、リョウヘイが代役をしていたノミヤ/アキラ先生シーン。さすが、本役のあつくるしさ? ![]() ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-30 08:11
中学生演劇ワークショップやなべげん版『修学旅行』には、テレビ・クルーが一杯! ON AIR予定を、HPに先駆けてこちらでお伝えしますね。 ◆ATV青森テレビ制作「おしゃべりハウス」10:30~11:25内「夏休みスペシャル企画」 青森県内でオンエア。3回連続各回6分程度。 ①2008年8月6日(水)11:05頃 WS1・2日目…ワークショップとオーディション ②2008年8月13日(水)11:05頃 WS3~5日目…公演に向けての練習 ③2008年8月20日(水)11:05頃 WS6・7日目…戯曲分析と立ち稽古、公演 ◆NHK青森放送局制作「おはよう日本」 県内放送の「あっぷるワイド」オンエアの後、「ウィークエンド東北」東北6県で再放送。 2008年7月31日(木)「あっぷるワイド」18:10~(出演コーナーのオンエアは18:30頃) 2008年8月2日(土)「ウィークエンド東北」7:10~ ◆民間放送教育協会/RAB青森放送制作「発見!人間力」 10月中旬、全国ネット30分枠で放送。オンエア日程未定。 ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-29 17:39
店主ははるばる香川県までWS行脚。留守を守ってみんなで稽古とアトリエ工事MTです。 アキラ先生の代役を熱演するリョウヘイ。新しい「ウザさ」。 ![]() アキオ奥様のご親戚のお菓子。おいしいけど、怖い〜? ![]() カヤモリ隊長のもと、アトリエ工事MT。ねぶた期間が終わったら、大工さんの後を受けて、やらなくっちゃいけないことがいーっぱい。大工さんは、いよいよ明日29日からです! ![]() ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-29 17:37
中学生演劇WSも5回目。今日の後は、もう本番直前です。午前中は、同じ役をやるなべげん俳優人がつきっきりでマンツーマン特訓。細部まできっちりだんどりをレクチャー。午後も30分ほど特訓した後は、どこまで行けるか頭っから通してみます。さあ、30分延長で15:30までやるぞぉ。 真剣に見入る店主。厳しい演出家の背中。 ![]() 真剣に見入るなべげん俳優人。自分の教えた子がちゃんとできるか、お母さんの気分。 ![]() かなり通りましたが、途中でさすがに集中力が切れて、一旦中断。休憩を入れると、いきなりわらわらと、なべげん俳優人が同じ役の子のところに近寄り、それぞれにダメだし。取材陣もそれを撮り逃さんと舞台上へ。 ![]() それぞれの役にひとりずつ同じ役の先生が付くって、参加中学生にとってはありえないくらい贅沢な環境な訳ですが、教えているなべげん俳優人にとっても、とてもいい経験です。教えているうちに、自分の演じている役や演技に対して、とても意識的になるんですね。WS終了後の通し稽古、今までで一番良かったんじゃないでしょうか。(千夏) ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-28 12:02
![]() 夕日がきれい。そのあと、君の方が綺麗だよといわれてどれだけ故意に・・・いやいや恋におちるのだろう? いや、そんな確率はおいといて。 すごく綺麗なので休憩中にみんなで外を眺めに行ったときの写真。 ![]() うっとり。綺麗なものを綺麗といえる。大切な時間ですね。 稽古終わります。それじゃあ、夜宮に行く人!っとの店主の声にはい!はい!はい! おっと。みんなです。行っちゃいました。 ![]() みんなでおまいりをして。よし、食うぞー! あめせんべいやばくだん焼き、ドルネードポテトなどなど色々食べましたよ。 最後はみんなでスヌーピー型に作ってくれるアイスを食べました。 ![]() そんな中、稽古場に忍びのものが!! うそです。店主がこれマグネットなんだーっと気づき、えいや!と投げるも数回。 ぴたっと天井にくっついちゃいました。 これ、天井ですよ? 取れるのかな? そんなこんなの稽古場でした。 西後 ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-26 21:00
昨夜遅くの地震による被害も心配されたアトリエでしたがって、あ! ![]() 枕が散らばっ…てるのは手直し中の枕なのでいつも通りの光景です。 おりゅうさんがミシンかけてますね。 ダダダダダダダダダ。 特に何かしらの異変は無く、いつも通りのアトリエでした。 ご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。 今日は河北新報さんが稽古の取材にいらっしゃいました。 バッシバッシ写真撮ってました。 今日の稽古は何場面かをガッツンガッツン演出つけながら返し稽古。 最近通し稽古がメインだったので、各々のモチベーションも上がるというものです。 更に芝居がグルーヴしていく予感。 写真は、放心のハルカを抱き締める工藤静香とユミコちゃん。 ![]() ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-24 23:58
▲
by nabegenhonten
| 2008-07-18 20:25
朝の通勤渋滞の青森市中心を抜け、一路浪岡へ。昨日運ばなかった小道具類や追加の材を運びこみ、がんがん仕込みます。10:30の場当たりは少し押して、ゲネは11:00過ぎに開始。おお、13:30の開場(各自の椅子を持って、609名の生徒入場)まで、時間がありません。 ![]() 場当たりの1シーン。 ![]() 舞台奥の剣道部室を楽屋にお借りしました。マイクで整列させている先生の声が聞こえてきます。 ![]() 体育館内は暗幕をはりめぐらしていますが、外は実にいいお天気。まぶしいくらい夏の日差しです。 ![]() 14:40終演。生徒代表の御礼のことばのセレモニーあり。浪岡中OBである良平に花束も頂戴しました。ありがとうございました。 生徒が椅子を持って退場するやいなや、ガンガンばらします。17:00ごろ、神業のようなま〜ちゃん仕切りでトラックにすべて積み込み完了。ご挨拶してAGPへ、荷下ろし。おつかれさまでした。 学校公演、楽しいです! ぜひぜひあちこち回りたいです! なべげん版『修学旅行』で、中学校、高校どこへでも伺いますよ! ぜひ、お声をかけてください。詳細はなべげん電話にお気軽にお問い合わせください。080−1269−6158 ▲
by nabegenhonten
| 2008-07-16 19:23
|
ファン申請 |
||